オニユリの花言葉は?ムカゴって?無料画像

「鬼百合(オニユリ)」がこの時期一番人気だ。
’花言葉’に続き、”オニユリとコオニユリ”、’ムカゴ’、食用から名前の由来まで、一緒に調べてみた。

オニユリの花言葉 → 「賢者」

オニユリ → 8月30日の誕生花

※追記:申し訳ございません。今ある方のサイトによると、

☆『オニユリ(9月15日) 富の蓄積 』と書いてあった。

→ http://www.flower366.com/index.php?go=NnkTCK

結局、”花言葉や今日の花”とは、後付けで出版社や著者(作者)によって作られたものなので、何が正しくて、正しくないなんて正論はないんだろうと思った。
テストのように正解はないので、自分にとってその時ピッタリくるもの、こうあって欲しいと思うものを選択すればよいのではないかと考える。

オニユリ(鬼百合)とコオニユリ(小鬼百合)の違い

オニユリ  → ’むかご’ あり
コオニユリ → ’むかご’ なし
植物体が一回り小さく、種子を作る。

その ”むかご” って何?
茎の中程から下の方の茎や葉の付け根にできる。
養分をためてある小さな黒っぽい塊。

ちなみに、むかごは山の芋・長芋のものが食用として有名。
一度食したことがあるが、じゃがいもと山芋の中間の様な味だった。
では、オニユリのムカゴは食べられるかの問いの解答は?

実際質問者が塩ゆでして食べてみたら、うまさの後に苦味がくるようなので、事前に茹でて苦味をとったほうがよいかもしれません…

鬼百合って、どうしてこういう怖い名前になったの?
花びらに黒っぽい斑点があるのが特長だが、それを赤鬼の顔に見立てた説がある。花びらの強烈なオレンジの色彩に黒い斑点は、より際立つ、その不気味さからきたのかもしれない。(※オニユリは、オレンジ色ばかりではないが。)
Tiger Lily
Tiger Lily
鬼というより虎風ですね(^^)

‘ユリ’には、可愛い説がある。
大きな花が風に「ゆれる」→「ゆり」
ユリの根が重なっている、寄りあっている「よる」→「ユリ」

食用としてのヤマユリ
球根(鱗茎)は、”ユリ根”として食用でよくお目にかかる。冬を越す前の秋口に掘り出し、鱗片をはがして、料理される。雑煮や茶碗蒸し、かき揚げによく使われる。

球根ではあるが、食べられるお花はより親近感がわく。
「立てば芍薬(しゃくやく)、座れば牡丹(ぼたん)、歩く姿は百合(ゆり)の花」という言葉を思い出した。

かくありたいと美しい女性をたとえた表現であるが、大和撫子(やまとなでしこ)とは違った、ちょっと、いえ、かなり個性のある、地に足をつけドンと構えた、遠くにいてもしっかり存在感があるような人に思える。

特にオニユリは、
濃い色彩と精一杯咲く気負いとも言える生命力が、暑い夏に堂々とした姿で圧巻だ。

私は、夏にこの花を見ると、暑さに負けてはおられないと自分を戒(いまし)める。

↓Amazonで売られているコンポート
特製コンポート盛花(一対)

無料画像を集めてみました。
(右クリックでこの画像をコピーする→ペイントなどのソフトに貼り付ける)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください